地域福祉サービス事業 - 社会福祉法人 白河市社会福祉協議会
あんしんサポートパンフレット
-
判断能力が十分ではない高齢者や障がい者が住み慣れた地域で安心して自立した生活ができるように、福祉サービスの利用援助、書類や印鑑などの預かりサービス、日常的金銭管理のお手伝いなどを行っています。パンフレットはこちらから
-
【利用料金】
-
・相談から契約までは無料です。
-
・1回1時間あたり 1,200円
-
・1時間を越えると30分ごとに400円加算されます。
-
・その他に生活支援員の交通費がかかります。
-
・生活保護世帯の方は無料です。
-
【関連リンク】
-
福島県社会福祉協議会HP あんしんサポート(日常生活自立支援事業)のご案内
生活福祉資金パンフレット
-
他の貸付制度が利用できない低所得世帯などの経済的自立と生活の安定を目指し社会福祉協議会や民生委員が窓口となって貸付の相談支援を行っています。パンフレットはこちらから
-
【資金種類】
-
・総合支援資金
-
・福祉資金 福祉費
-
・福祉資金 緊急小口資金
-
・教育支援資金
-
・不動産担保型生活資金
-
・要保護世帯向け不動産担保型生活資金
-
【関連リンク】
-
福島県社会福祉協議会HP 生活福祉資金貸付制度のご案内
しらかわんとのコラボ
-
【募金運動】
-
共同募金運動は、毎年10月1日から翌年3月31日まで、共同募金会(民間団体)によって、都道府県を単位として行われる募金活動です。世帯を対象とした戸別募金、企業を対象とした法人募金、児童生徒を対象とした学校募金などにより協力していただいた募金は、県内の民間施設・団体が行う社会福祉事業の貴重な財源となっています。
-
就労などのため家庭で保育できない保護者に代わって保育をし、子供たちがより豊かに育っていける支援を行っています。
【白河保育園】
-
定 員 120名
-
保育年齢 生後6か月~就学前
-
保育時間 平日 午前7時~午後7時
-
土曜 午前7時15分~午後6時
【白河みのり保育園】
-
定 員 89名
-
保育年齢 生後6か月~就学前
-
保育時間 平日 午前7時~午後7時
-
土曜 午前7時15分~午後6時
-
福祉の職場で働きたい方々の求職登録の受付や福祉人材を求める事業所からの相談などに応じています。また、2ヵ月に一度(偶数月の第3木曜日)、福祉人材センター職員が来所し「福祉の仕事相談会」を行っています。
-
令和5年度日程
-
開設日 4月20日(木) 6月15日(木)
-
8月17日(木) 10月19日(木)
-
12月21日(木) 2月15日(木)
-
開設時間 午前10時30分~午後2時30分
-
会 場 白河市中央老人福祉センター
-
予約不要
-
在宅福祉の向上を目的に短期間(原則3日以内)の無料貸し出しを行っています。貸出を希望される場合には、最寄りの社会福祉協議会事務所へお問い合わせください。
-
白河事務所 ☎22ー1159
-
表郷事務所 ☎32ー3503
-
大信事務所 ☎46ー3641
-
東事務所 ☎34ー1081
要綱
車いす貸出要綱.doc.pdf
PDFファイル
86.3 KB
申請書
日常生活用具(車いす)貸与申請書.pdf
PDFファイル
159.2 KB
-
この事業は、高齢者自身の社会参加活動を通した介護予防を推進するため、市内に住民登録がある65歳以上の方が、「介護支援活動」を通して地域で活躍することで、高齢者自身の介護予防を図り、生きがいにあふれた地域社会をつくることを目的としています。介護支援活動を行った際にポイントが付与され、そのポイントを換金(上限5,000円)できる事業です。参加には登録が必要です。詳しくは、白河市HPをご覧ください。
-
【関連リンク】
-
白河市HP 介護支援いきいき長寿ポイント事業
-
毎月2回、地域住民の日常生活の中で起こるあらゆる悩みごとの相談に応じ、問題解決できるよう助言や援助を行っています。
-
令和6年度日程
-
開設日 4月 9日(火)・23日(火)
-
5月14日(火)・28日(火)
-
6月11日(火)・25日(火)
-
7月 9日(火)・23日(火)
-
8月13日(火)・27日(火)
-
9月10日(火)・24日(火)
-
10月 8日(火)・22日(火)
-
11月12日(火)・26日(火)
-
12月10日(火)・24日(火)
-
1月14日(火)・28日(火)
-
2月12日(水)・25日(火)
-
3月11日(火)・25日(火)
-
時間 午前10時~正午
-
場所 白河市中央老人福祉センター
-
予約不要
-
白河市中央老人福祉センター(白寿園)は、市民の福祉増進を図るための施設として、白河市社会福祉協議会が指定管理者として白河市から委託され運営しています。